| 1. |  |  | バルーンアートの作り方教室 第5弾の今回は「ハト」のつくり方をご紹介します。
 
 材料は
 
 160 白 ・・・ 1本
 (260の場合は途中でつないでやってみてください)
 |  | 
                
                  | 2. |  |  | 端を10センチくらい残して膨らせます。 |  | 
                
                  | 3. |  |  | 1センチ、1センチ弱、1センチの玉をつくり・・・ |  | 
                
                  | 4. |  |  | 根元に絡めて結びます。 |  | 
                
                  | 5. |  |  | 1.5センチ、2センチの玉を作り・・・ |  | 
                
                  | 6. |  |  | たらこひねりします。 |  | 
                
                  | 7. |  |  | 1.5センチの玉のほうから、最初の3個組みを通し、顔を完成させます。 ハトというよりアンパンマンみたいですけど、今後改良する予定です。
 |  | 
                
                  | 8. |  |  | 7センチ、3センチ、1.5センチにひねり・・・ |  | 
                
                  | 9. |  |  | 1.5センチの玉を、絞りひねりします。 |  | 
                
                  | 10. |  |  | 2センチの玉をはさみ、1.5センチの玉をふたたび絞りひねりし、尾羽の根元で合わせてひねります。 |  | 
                
                  | 11. |  |  | 7センチのソーセージ2本を・・・ |  | 
                
                  | 12. |  |  | たらこひねりにし、8番の7センチを通します。 (260の方はここまでが1本目です)
 |  | 
                
                  | 13. |  |  | 6センチ、2センチ、2センチ、2センチ、9センチの順にひねり・・・ |  | 
                
                  | 14. |  |  | 体の中を通して、反対側も6センチ、2センチ、2センチ、2センチ、9センチとひねります。 |  | 
                
                  | 15. |  |  | 最後の9センチを体に通して完成です。 あまった場合は、体の下から出したりして処理してください。
 |  | 
                
                  | 完成 |  |  | 目を入れて完成です。 
 少々メタボ気味のハトになりました。
 |  | 
                
                  |  |  |  |